- 2025年7月1日
音楽を持ち運ぶ
いよいよ7月。すでに猛暑(汗
しっかり水分摂取して、倒れないようにしましょうね。

ところで7月1日はといえば、46年前の今日
1979年7月1日に、かの「ウォークマン」が新発売されました。

発売してすぐは、実はあまりパっとせず
ソニーの宣伝マンが実装して山手線に乗りまくったり
有名人に配布して公の場で使ってもらったりして
雑誌に取り上げられて火が付いたのだとか。

当時はカセットテープが主要メディアでしたが
その後CDやMD、そして配信へ。
今ではケータイ(スマホ)で音楽を嗜む方が多いのではないでしょうか。

しかしながら「音楽を持ち運ぶ」「歩きながら音楽を楽しむ」
この発想そのものはウォークマン以後、人類に定着したわけで
偉大な発明だったというわけですね。
ちなみに1979年といえば1ドル239円。
「魅せられて」「関白宣言」「ガンダーラ」がヒットし
「3年B組金八先生」や「西部警察」「江戸の牙」がTVでスタート。
「エイリアン」「地獄の黙示録」が公開され
年末の風物詩である「世界最強タッグリーグ戦」が始まりました。
隔世の感がありますね。
そして1979年のノーベル医学賞を受賞したのは
南ア出身のアラン・コーマック先生と
英国出身のゴッドフリー・ハウンズフィールド先生のお二方。
「コンピュータを用いたX線断層撮影技術」の開発が認められての受賞です。
そう、今では当たり前のように使われている医療機器「CT」の開発ですね。

意外と最近なのですね。
素晴らしく有用な医療技術の開発に貢献した
偉大な先人たちに感謝の日々であります。