Home » むだばなし » 五十肩、事始め

クリニックブログ

  • 2025年9月1日

五十肩、事始め

前回ブログで紹介した「五十肩」≒肩関節周囲炎
日本での最初の記述は江戸時代の「俚言集覧」と言われてます。

この本、いわゆる「辞書」でして
「雅言集覧」という、堅いボキャブラリーの辞書に対して
俗語=俚言を収載したもの、という位置づけです。
18世紀後半~19世紀前半に成立したとのこと。
この中に「五十くらいの時に関節や腕が痛み、時間がたてば自然に治ることもある病気で、五十肩とか五十腕と呼ばれる病気がある」と記されてます。

引用:http://samurai-kid.at.webry.info/theme/4f782261ee.html

昔からみんな、悩んでたんですね。
ちなみに海外では1872年にフランスのDuplay先生が
“Periarthritis scapulohumerale”=肩関節周囲炎と命名したそうで。

しま整形外科
医師
四戸 隆基
診療内容
整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科
住所
〒502-0913
岐阜県岐阜市東島2丁目9番8号
アクセス
岐阜駅より車で約10分
(セブンイレブン岐阜東島2丁目店すぐ南側)
駐車場
有(30台程度)
診療時間日祝
9:00~12:00
15:00~18:00

休診日:木曜午後 土曜午後 日曜祝日
※受付時間はいずれも終了30分前まで
リハビリ:8:50~12:30 14:50~18:30
(※土曜リハビリ:8:50~11:50)