Home » むだばなし » 土用の丑は土曜

クリニックブログ

  • 2025年7月19日

土用の丑は土曜

今年、2025年の土用の丑は、今日7月19日なのだそうです(土曜)。

「土用の丑の日」よく聞く言葉ですね。え?「鰻を食べる日」ですって?

確かに…かの平賀源内さんが、夏に売り上げの落ち込む鰻屋さんに頼まれて~
てな逸話は有名ですが、春木屋善兵衛という方が元祖だという説も有力です。
(江戸時代のグルメ本に「丑の日の元祖」と記載されてるらしい)
みなさん、いきつけの鰻屋さんはどちらですか?

「土用」について。
もとは中国に端を発する「五行説」に由来します。

というか、いらすとやに「五行」のイラストがあってびっくり。

自然界はすべて「木、火、土、金、水」の要素から成り立つという思想のもと
季節もこれに当てはめられ、それぞれ四季のうち
春は「木」、夏は「火」、秋は「金」、冬は「水」となります。
いやいや「四」季だから五行じゃ一個余るじゃん、ってことで
各季節の間それぞれ18日間が「土」になります。

つまり季節の変わり目に当たるのが「土用」ってことになりますね。
この「五行」に「陰陽説」を組み合わせた「陰陽五行説」は
うなぎの販促のみならず生活の様々な場面で活用されております。
漢方医学の理論にも取り入れられております。
陰と陽のバイオリズム、五行に対応した五臓(木=肝、火=心、土=脾、金=肺、水=腎)

たしかに、今年もこの土用の丑からググッと暑さも増して
身体に堪える季節になってきます。
すっかり値の張る鰻ならずとも、栄養しっかり摂って体力をつけましょうね!

ちなみにイギリスにも「うなぎパイ=eel pie」があるそうですが
日本のそれとは似ても似つかない食べ物のようです(笑

食べたことある!という方、感想おしえてくださいませ
m(_ _)m

しま整形外科
医師
四戸 隆基
診療内容
整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科
住所
〒502-0913
岐阜県岐阜市東島2丁目9番8号
アクセス
岐阜駅より車で約10分
(セブンイレブン岐阜東島2丁目店すぐ南側)
駐車場
有(30台程度)
診療時間日祝
9:00~12:00
15:00~18:00

休診日:木曜午後 土曜午後 日曜祝日
※受付時間はいずれも終了30分前まで
リハビリ:8:50~12:30 14:50~18:30
(※土曜リハビリ:8:50~11:50)