- 2025年9月4日
五十肩体操
先日来、いわゆる「五十肩(四十肩?)」について記しております。

医学的には「肩関節周囲炎」ですね。
治療アプローチは、各人各症状に応じてさまざまです(画一的ではない)が
運動療法≒体操、はスタンダードな治療法のひとつです。
とくに有名なものが「Codman体操」

引用:第一三共さんのパンフレット
考案者の名前が付いたこの体操は今もスタンダード。
(詳細は当院の”ガチ勢” 理学療法士にお尋ねください)
Ernst Amory Codman (1869-1940)

ボストン生まれ、ハーバード大卒。たいへん優秀な外科医としてその名を残しておりまして
コッドマン体操のほか、骨腫瘍の重要な兆候である「コッドマン三角」も有名です。
彼は「医療の標準化」に努めた先生でして
きちんとした結果~統計をもとに現状を評価して改善していく、という
現代のEBMに通じる流れを作った医師の一人ではないでしょうか。

A Study in Hospital Efficiency (1915出版)
そして何といっても、肩のバイブル「The Shoulder」は1914年が初版。

先人たちのすばらしい業績をもとに
現代の知識と経験を積み重ねて
各々の身体的特性や生活状況を踏まえて
治療に当たっていきたいと考えております!

なんなりと、気軽に相談を m(_ _)m